かまくらげんき動物病院のトリミング3つの特徴



当院の考えるトリミングは、治療の一環としてのトリミングです。
薬液のシャンプー剤も獣医師が処方します。
キュアとケアに直結した安心のトリミングサービス
トリマーが気付いた異変は院長に報告し、飼い主様にお伝えします

当院では、「トリミングは、治療の一環でもある」と考え、さまざまな取り組みをおこなっています。
例えば、シャンプーをする際、薬浴シャンプー剤は獣医師が処方し、トリマーも獣看護師兼任者や最新の西洋医学と伝統の東洋医学講習を受けたスタッフが担当。全身に触れながらシャンプーをすることにより、飼い主様も気づかなかった小さな異変や不調のきざしなど、病気の早期発見の役割も担っています。
あたりまえのことなのですが、お腹や皮膚の状態が悪いのに、毛並みだけはフサフサということはありえません。内臓など、からだの内側になんらかのトラブルを抱えていれば、それは外側にも表れるからです。
こういった、定期的なトリミングがキュア(治療)とケアまで一貫してつながっているところは、当院が持っている大きな特徴だと思っています。
トリミング専門店では対応が難しい子も、お気軽にご相談ください!

ご自宅での薬浴が難しいワンちゃんや、年齢や病気が理由でトリミング専門店に行くことをためらっている子も、お気軽にご相談ください。
当院では、動物病院内のトリミングサービスという特徴を生かし、いろいろな面でサポート体制を充実させ、安心してお任せいただける環境となるよう力を入れています。
もし、被毛や皮膚の状態がよくなかったり、腫瘤があったり、関節の状態が良くない子の場合には、同じ建物内にいる獣医師の判断を適宜仰ぎながら、可能な範囲で出来る限りの施術を行っていきます。
もし万が一のことがあった場合でも、獣医師がいち早く診察・検査・処置・治療を行うことができ、必要に応じては同じフロアにある手術室で緊急手術をすることも可能です。
どうぞお気軽にご相談ください。
トリミングと一緒に健康チェックも

トリミングをする際には、ワンちゃんの健康を第一に考えながら、かわいらしさや最新のトレンドに沿った形でカットのご提案をいたします。
夏場・冬場の手入れ法や、体温調節のために気をつけることなど、スタッフがトリミング中によろずお教えしますので、なんでもご相談ください。
また、お預かり中に、定期的な健康診断を行うことも可能です。
かわいらしさアップと健康チェックの両方を安心して行える、かまくらげんき動物病院のトリミングサービスを是非ご利用ください。
料金
ミニチュアダックスフント
シャンプーコース 3,500円(税別)~
トイプードル
トリミングコース 6,500円(税別)~
ゴールデンレトリーバー
シャンプーコース 8,000円(税別)~
- シャンプーコースには、爪切り・耳掃除・足裏カット・肛門腺絞りが含まれます
- トリミングコースは、シャンプーコース+全身のカットを行います
ご注意
- 当院にて、1年以内にワンちゃんは6種・ネコちゃんは3種以上の混合ワクチン接種済みで、1か月以内にノミ・マダニ駆除を行っていることが条件となります。1歳未満の子やお引越しをされてきた方はご相談ください。
- ワンちゃん・ネコちゃんの性格・大きさ・毛玉・カットスタイルによっては追加料金が発生します。
- 10歳以上(大型犬は8歳)のワンちゃん・ネコちゃんは、獣医師の診察を受けていただいてからトリミングを行います。
- 完全予約制となります。ご予約は前日までにお願いいたします。